教習所の第二段階の教習「自主経路」ってどんな教習?

地図を広げている
みなさんどうも、元教習指導員のゆきちよとは私のことです。( ゚Д゚)ノ

教習所へ通うみなさんなら、教習原簿に書いてある 「自主経路」 という言葉は目にした事があるはず。

ここで思うわけですよね?

「自主経路ってなに?」 と。

なんだか自分でいろいろ考えなくてはいけないのか?
と、不安な気持ちを煽るような教習項目でございます。

というわけで、今回の内容は 「第二段階の自主経路ってどんな教習なのか?」 ということでお送りします。





まず、この自主経路という教習は 「自主経路設計」 という項目のことなのですが、
簡単に言えば、字の如くです。

自分で走行する道を決めるのです。

わかりやすぅ!

自動車学校で学科教程25の 「自主経路設定」 を先行学科として受講しておく必要があり、
当然ながら未受講のままだと技能教習が停滞します。

よって、早めの段階で25教程の学科を受講しておくのが望ましいでしょう。

この学科の時間や、入校時、修了検定合格後など、
タイミングはさまざまですが自動車学校周辺の地図を1枚もらうことになります。

この地図を元に教習所側が決めたスタート地点 ~ ゴール地点までの道順を、
自分で決めて、覚えて、自動車を走らせるということですな。

この道順を自分で決めて覚えるという作業は、あらかじめ家でやっておいてください。

教習が始まってから道順を決めて覚えるっていうのは、完全に時間の無駄です。

長距離のルートを決めるわけでもないので、5分もあればできる作業です。

技能教習を料金で考えると、単純に1分で100円です。
5分その覚えるという作業に費やせば500円の無駄です。

何をしに教習所に来ているのかとなれば、自動車の運転練習です。
5分もあれば路上を3 ~ 4回程度は右左折できます。

道を決めて覚えるために500円を支払っているわけではありませんからね。( ゚Д゚)

地図もこの自主経路の時間までに失くさないように、大切に保管しておきましょう。

 ⇒ ( ゚Д゚)つ 関連記事:教習所の技能教習「自主経路」の時間に地図を忘れてしまったら?

で、道の決め方は基本的にはどういう風でも大丈夫です。
思ったように決めればよいでしょう。

教習所によって決め方に縛りがあったりしますけどもね。

ある地点を通過しなければならない、
右左折は一回以上しなければならない、
考えられる最短ルートで決めなければならない、という具合に。

僕がかつて免許を取るときにやった自主経路は 「なんか適当に決めといてー。」 みたいな感じでしたけど。

で、その決めたルートを担当指導員が見て、OKならそのまま自主経路スタート、
気に入らなければルート変更を指示してきます。

気に入らないっていうのは好き嫌いじゃありませんからねw

わざわざ危険な細い道 (路地裏、住宅街など) などを含んでいたり、
遠回り過ぎて時間に余裕がなくなりそうだったり、とか。

当たり前ですが、指示を無視した経路設計になっていた場合も変更されます。

自主経路がスタートしたら、覚えた道順通りに走行してもらえればOK。

ただ決めた道に沿って走るのが練習ではありませんぞ。

あくまでも、他の交通 (歩行者、自転車、自動車など) に気を配って、
主体的な運転をする必要があります。 (教習項目の目標にも書いてあります。)

もう運転免許を取得して、1人で運転しているつもりで、
自分でいろいろ見て、考えて運転しましょう。

もし、途中で道を間違えても大丈夫です。
道を間違えることが問題なのではありません。

道を間違えたあとに取る行動が大事!

急停止、急ハンドルなど、元の経路にもどる為に取る行動が危険であってはなりません。

安全な場所に路端停車させて、地図を見直し迂回しましょう。

迂回とは言いましたが、本当は転回 (Uターン) や方向変換をしてもいいのです。

ただ、標識などによって法令上それらの行為ができない可能性もありますし、
他の交通に気を配りながら転回、方向変換するのは現段階では難しいです。

なので、大人しく迂回しましょう。

実際は、道を間違えないように、
「次はどこを曲がるんだった?」 って横に乗っている教官が聞いてきたりします。

一部、またはすべての経路を案内してくれる教官もいます。

誤解のないように言っておきますが、
これは優しさではありません。

道を間違われると50分という教習の区切りに間に合わない可能性が出てくるからですw

指導員は教習のあとにまた別の教習があるわけですから、
遅れるわけにはいきませんよ、ということですな。(゚д゚;)

経路を間違えようとも、無事に教習所まで戻ってくることが出来たら、
自主経路終了




という感じで自主経路をやっていくわけなのですが、
いかがだったでしょうか?

最近では自主経路課題を廃止している自動車学校もあります。

廃止の理由は超絶簡単。

自主経路をやる意味と必要がないから。

今のカーナビが当たり前のこのご時勢に、
地図を開いて道を確認しながら運転しているドライバーがいますか?

いないことはないと思いますけどね、教習内容も昔のままではいかんということです。

かつては卒業検定でも自主経路の課題があったのですが、
その教習所周辺に住んでいる人には有利になってしまいます。

どう考えても遠方から通っている人には土地勘がないので不利。

ていうか経路を間違えたら、時間を無駄に食ってしまいますし、
最悪決められた時間内に戻れなくて困ってしまいます。

なので、通う教習所によってはすでにこの項目を実施していない可能性もあります。

実施していても建前としてやるだけの場合もありますからね。( ゚Д゚)ノ
まぁ自主経路の技能は気軽にのぞめば大丈夫でしょう。

【その他の気になる教習関連記事まとめ】

技能教習の模擬運転 (トレーチャー) ってなに?
教習所の技能教習「無線教習」ってなにをやるの?
教習所の技能教習 「100分教習」 って何をするの?
教習所の「シミュレーター教習」ってどんな技能教習?
教習所の技能教習 「特別項目」 って何をするの?
教習所の技能教習「高速教習」ってどんな感じでやるの?

もしよければTwitter (@Uxxxxx) もやっていますので、
質問などがあればツイッターから個別に受け付けます。

( ゚Д゚)つ

ほんじゃあ、今日はこの辺でー。ノシ



Pocket
LINEで送る