自動車に子供を複数人乗車させる場合の定員の計算方法とは?

車内チャイルドシート
みなさんこんにちは、自動車学校で指導員でもやっていた雰囲気のゆきちよです。( ゚Д゚)ノ

保育園の送り迎え、中学高校の部活の送迎、
いろいろな場面で他人の子供、しかも複数人を同乗させる事あるでしょう?

「 子 供 っ て 確 か 乗 車 定 員 よ り 余 分 に 乗 せ ら れ る よ ね … ? 」

そんな教習所で習った曖昧な記憶を思い出してますね?

子供の乗車定員の数え方に不安があって、今この記事を読んでいるのでしょう。( ゚Д゚)

とりあえず、中学生以上のお子さんをお持ち (乗せる予定) の方には一切関係のない記事です。

道路運送車両法上では、子供の乗車定員の数え方に12歳以上は含まれません。

12歳未満のお子さんをお持ちの方、または単に興味のある方のみ読み進めてもらればOKです。( ゚Д゚)b





さきほども述べましたが、子供の乗車定員の大前提にあるのは年齢制限。

12歳未満の子供たちにのみ適用される計算方法です。

12歳はダメ、11歳まで。

体格制限ではありません。
デブだからチビだからは関係ありません。

こども3人 = おとな2人分

つまり、4人乗り軽自動車で運転席と助手席に大人2人が乗れば、
本来あと2人しか同乗できない後部座席に子供を3人乗せられます。

最大乗車人数が4人のところ、大人と子供含めて5人乗ることに。

運転手のみ大人であれば、助手席と後部座席に4人の子供が乗車可能!
計算上は4.5人の子供を乗せられますが。

これらからわかるのは、子供は1.5人分として計算するということです。

もちろん端数は切り捨てますよなんですか子供1.5人分って上半身か下半身が無いんですか。

この計算式にのっとり乗車定員よりも明らかに多い子供たちが、
ワゴン車からワサワサ出てきたりするワケで。

と、ここまではどこのサイトやブログでも述べられている当たり前の事を話ましたが、
実際は 「こんな計算式に従っていいのか?」 と思いませんか?

だってそうでしょう?

4人乗りの軽自動車を例に出せば、その後部座席って本来2人しか乗ることができない座席です。

そこに12歳未満だからって3人乗せるわけですよ。

真ん中の子、シートベルトはどうした?
となります。( ゚Д゚)

シートベルトの着用義務違反じゃないですか。

いまだに 「一般道なら後部座席のシートベルトは問題にならないだろ!」 とか10年前くらいのセリフ言う人、いませんよね?

違反ですよ。
一般道では減点や反則金が課されないだけで。

減点などの行政処分がないので警察による口頭注意で済むのが現状ですが、違反に間違いはない。

「違反でも減点や反則金取られないなら別にいいやん。」
となってしまうクソ親が一番厄介なのです。

違反どうのこうのより、子供の安全性を一番に考えてあげなさい、と。

万が一交通事故に遭ったとき、シートベルトをしていない子だけ死ぬかもしれないんですよ。

それは自分の子か?他人の子か?

まぁシートベルトの数に合わない人数の子供を乗せるような親は、
シートベルトがある座席の子供にも着用を促さないのでしょうけど。

百歩譲って、後部座席にそもそも生産の段階からシートベルトが設置されていない自動車であれば文句ないですよ。

シートベルト自体が存在しないなら、着用義務もクソもありませんからね。( ゚Д゚)

とりあえず 「子供は何人まで…」 という計算・考え方自体が今はもうナンセンス。

車内を見たまま、シートベルトの数に合わせて乗車させましょう。

だいたいチャイルドシートの着用義務のある年齢の子供であれば、
チャイルドシート自体の大きさがもう大人1人分ですからね。




という感じなのですが、いかがだったでしょうか?( ゚Д゚)

自動車の乗車定員に子供の数を無理やり合わせようとするのではなく、
子供の数に合わせて自動車を選びましょう、と。

違反どうのこうのではなく、事故が起きたときの事を考えた方がよくないですか?

シートベルトを装着できない子供が出てしまうんですよ。

誰でも事故を起こすつもりで運転してはいないでしょうけど、
飲酒運転や居眠り運転、脇見運転の他車が突っ込んできたらどうするんです?

最近だって自殺するつもりで対向車に突っ込んできたキ○チガイいましたよ。

そもそもシートベルトをさせてあげられない子供をどうやって選ぶんです?

万が一交通事故が起こった時に、真っ先に死んでも構わない子供を選ぶんでしょう?

あなた鬼ですか?

( ゚Д゚)つ
Twitterもやってますので、よければフォローでもしてやって下さい。
確かな興奮を覚えます。

こちらは↓我が先輩方がやっている愛知ペーパードライバースクールのツイッターアカウントです。
( ゚Д゚)つ

個人でやっているので自動車学校ではありませんが、
各地へ出張する形でペーパードライバー講習を受けられます。

東海地方にお住まいの免許所持者の方や、
その他気になる方も公式サイトと一緒にチェックしてみて下さい。( ゚Д゚)b

我らがT指導員とH指導員が正座待機しております。

ほんじゃあ、今日はこの辺でー。ノシ



Pocket
LINEで送る