教習所の学科教習を受ける前に知っておくべき3つのポイント。

チェック項目
みなさんこんにちは、自動車学校で指導員でもやっていた記憶がおぼえげになってきたゆきちよです。( ゚Д゚)ノ

これから教習所へ通おうと考えている方であれば、
右も左もわからない状況かと思います。

すでに教習所へは入校して説明は受けてはいるものの、
いまいち技能や学科教習をどういう流れで受講していけばいいのか不安な方もいるでしょう。

今回は特に学科教習に重点を置きまして、
学科を受ける前に特に知っておくと良いポイントを3つにまとめました。

この3つは実際に、当時指導員をやっていた頃に教習生から質問を受ける事の多かったものが中心です。

とりあえず、いまいち学科教習の流れが分からなかったり、
何かしら不安がある方は今日取り除いていけると良いかと思います。( ゚Д゚)b




1.先行学科の存在

全26教程のうち、3教程だけ 「先行学科」 と呼ばれる学科教習があります。

先行と名を冠している通り、ある時点までに先んじて受講しておかなければならないという学科教習です。

先に受講しておかなければならない学科教習の項目は以下の3つ。

第一段階 【1教程:運転者の心得】
第二段階 【25教程:自主経路設計】
第二段階 【26教程:高速道路での運転】

これら3つは教習進度に応じて、必ず前もっての受講が義務付けられています。

先行学科についての詳細な説明は 教習所の「先行学科」ってどんな学科教習? という別記事にありますので、
気になる方はリンクを辿って確認をお願いします。( ゚Д゚)

かいつまんで説明すると、 1教程の 「運転者の心得」 はすべての教習に先んじて受講するべき学科です。

受講するべきっていうか、受講しなくてはならないんですけどもね。

25教程と26教程に関しては第二段階での話ですのでだいぶ先にはなりますが、
自主経路設定 高速道路での運転 というほぼほぼ同名の技能教習以前に受講必須です。

2.受講すべき順番というものはない

学科教習には1教程 ~ 26教程というように教習番号が振られています。

が、この番号を順番だと思わなくても大丈夫です。

あくまで全部で26個の学科教習があるんだという話なだけ。

例外的に先ほども言ったように 「1教程:運転者の心得」 に関しては、
それは1番目に受けなくてはならないという順番です。

それ以外の学科教習は好きな日に好きな順番で好きな友達と好きなものを食べながら受講 (退室覚悟) しましょう。

自動車学校へ入校した段階でスケジュールを組んでもらえるプランで入校していれば、
こんな順番がどうだなんて話にはならないんですけどね。

ノープランで入校してしまった挙句、入校説明をまともに聞いていなかった教習生の方は、
「順番でもあるのか?」 と迷ったりしますよね。

教習所によって学科教習が曜日などによってある程度実施日が決まっていますので、
自分の予定と照らし合わせながらすべて受講できれば問題ありません。( ゚Д゚)b

順番関係なしとは言ったものの、
さすがにまだ第一段階なのに第二段階の学科教習に現れるなんていう変態プレイはしないように。

第一段階が終わった後の第二段階という順番は無視してはいけません。

教室がザワつくおそれがあります。

3.一日の受講回数に制限はない

技能教習が1日の受講回数に制限が設けられていることから、
学科教習にも受講回数制限でもあるのか?となりますが。

学科教習は1日何回受けても大丈夫です。

それこそ自分の時間と気力の許す限り。

だいたいの教習所が朝から晩までで10時限ほど営業していますから、
10時限すべて学科教習に費やしてもいいでしょう。

途中で嫌になってきますけどね。

勘違いしてはいけないので、一日に何回受けても問題ないというのを、
同じ教程を何回受けてもいいと思ってはいけませんからね。

たとえば3教程をすでに受講済みにも関わらず、
また3教程を実施している教室に登場する、みたいな。

教習料金はおよそ1時限分を5,000円ほどで設定して営業しています。

技能、学科ともに各教習1時限につきその金額で、
みなさん入校時に総額30万ほど支払ったかと思います。

同じ教程2回目は料金に含まれていませんので。( ゚Д゚)

まぁ担当指導員が原簿の確認をするやいなや、はじき飛ばしてくることでしょうけども。




というような感じなのですが、いかがだったでしょうか?

まとめると、先行学科があり、受講の順番は関係なく、1日に何回受けても良い!という事です。

これから教習所へ通う方の不安であったり、
現在教習所へ通う教習生の方の疑問が取り除けたのならば、これ幸い。

この記事で説明した事は、各教習所の入校説明などでされる話ばかりでしょうが、
聞き損じがあって疑問に思っている教習生もいるかと思って筆を執った次第です。

最近またブログを更新し始めた理由は気温の上昇によるものなので、
また近い内になんか書こうかと思います。( ゚Д゚)

【関連記事】

( ゚Д゚)つ 教習所の第二段階の教習「自主経路」ってどんな教習?

( ゚Д゚)つ 教習所の技能教習 「高速教習」 ってどんな感じでやるの?

( ゚Д゚)つ
Twitterもやってますので、よければフォローでもしてやって下さい。
脳汁が出ます。

以下アカウントは教習所に勤めていた時の先輩方がやっている愛知ペーパードライバースクールのツイッターアカウントです。
( ゚Д゚)つ

個人でやっているので自動車学校ではありませんが、
各地へ出張する形で中部地方を中心にペーパードライバー講習を受けられます。

東海地方にお住まいの免許所持者で運転に自信の無い方や、
その他気になる方も公式サイトと一緒にチェックしてみて下さい。( ゚Д゚)b

我らがT指導員とH指導員が正座待機しております。

ほんじゃあ、今日はこの辺でー。ノシ



Pocket
LINEで送る