教習所で感染症を防ぐために気を付けるべき5つのポイント。


みなさんこんにちは、自動車学校での指導員でもやっていたキヲクがあるゆきちよです。( ゚Д゚)ノ

話題もちきりのコロナウイルスのパンデミック、
そんな真っただ中、教習所に通う教習生の方は注意が必要な時期ですよ!

理想を言えば教習所なんぞこの時期に行かないことです。

が、教習期限、仕事や学校の関係、入社や卒業など、
いろいろな問題で行くしかない嫌でも行くしかない人もいるでしょうね。

明日3月2日 (月曜日) から全国の小学校、中学校、高校は休校するところは多いです。

しかし、教習所はただの民間企業ですので毎日平常運転!
そこへ通うのなら毎回ウイルス対策は必須です。

教習所はウイルスからあなたを守ってはくれません。
自分でなんとかするのです。

というわけで、今日は教習所でのウイルス対策で特に気を付けるべき5つのポイントの説明をしていきます。( ゚Д゚)b





1.教習原簿を出す時

まず、教習所へ来て最初にする事は教習原簿を出す事ですよね?

技能教習であろうが、学科教習であろうが、
教習後に指導員から押印してもらう必要がありますものね?

今時受付の姉ちゃんから手渡しで原簿を渡されるアナログ教習所もあるでしょうし、
担当指導員とのやりとりでも原簿が行き来します。

当然ウイルスも原簿に付着する可能性があります。

ただ、このケースは関わる人間が限定的ですが、
一番の問題は教習原簿を教習生番号などを自分で打ち込んで取り出すタイプの教習所。

教習生番号や個別パスワードを手入力する場合は、
不特定多数過ぎる教習生たちが素手で触りまくってますからね!

クソ汚いっすよ、あの機械…。

一人原簿を出すごとに職員がアルコール消毒をしているわけではありませんので、
原簿取り出し後は速攻で手を洗いましょう。

2.技能教習を受ける時

技能教習を受ける場合であれば教習車に乗る事になり、
担当指導員と夢のFace to Faceでの教習です。

みんな大好き飛沫感染の生中継です。

マスクをしていない指導員に言ってやりなさい。

「マスクをしてしゃべらんかい!」 と。

もちろん、まずあなたがマスクをしてからですけどね?

指導する時は教習車を止めて、お互いが向き合う事も多いですから。

僕も教習所にいたときは、冬はインフルエンザ等対策でマスクをして教習をしてたんですよね。

そこまで関わりのなかったとある上司から言われましたよ。

「教習中にマスクするなよ、失礼だろ?」

「教習生からすると表情見えんと怖いぞ?」

ん?何言ってんだ?と。

3秒後には 「あぁ、バカなんだ!」 と理解し、
大きな声で 「はい、すみません!」 と返しましたけど。

自分を病原菌から守るのはもちろんのこと、
仮に自分が保菌してるならそれを他者へ感染さないのが当然でしょう?

技能教習での指導員と対面する事に関して以外にも、
教習車自体がまず病原菌だらけの可能性と言っても過言ではない。

ドアノブ、ハンドル、シフトレバー、方向指示器、
さらにはシートベルトやルームミラー。

不特定多数が触ること間違いなし地点がこんなに!

あぁ、もう前後左右上中下すべてが汚い!

完全に四面楚歌です。

自動車の中はゴミ箱より汚いとも言います。

技能教習後はよりアクティブに手洗いうがいをしましょう。( ゚Д゚)b

3.学科教習を受ける時

学科教習を受けるときも気を付けなければなりません。

講義室の教壇でしゃべる指導員から、
飛沫感染する可能性は最前列ならないこともないでしょうけど。

そんな事より、教室に入るときのドアの取っ手!

そして椅子!

さらには机!

汚いです!

もっとも厄介なのが保菌している可能性のあるその他大勢が一室に集まっているんです。

こちらの場合でも四面楚歌です。

学科教習を受講した後はモアアグレッシブな手洗いうがいをしましょう。

4.応急救護処置講習を受ける時

第二段階の教習に入ると 「応急救護」 の講習が3時限連続であります。

最大で教習生10人で受ける事もあるでしょう。

これはもはや普通の学科よりも感染うんぬんには気を付けた方が良いでしょう。

ペアを組んで一体の人形に対して心配蘇生練習しますので。

人形の数が教習生数以下であれば、一人一体という対応もできますが、
先ほども申した通りに最大10人同時受講の教習です。

ペアを組む場合、一体の人形に対して交替で胸骨圧迫 (心臓マッサージ) と、人工呼吸の練習をします。

当たり前ですが教習所側も感染対策として、
アルコール除菌であったり一人ずつ人口呼吸用にガーゼなどを渡します。

ですが、個人が間違った使い方や怠りがあると危険ですよね。( ゚Д゚)

人工呼吸に関してはマスクを外さなければ実施できませんしね。

もし僕がまだ指導員をやっていたら人工呼吸の練習はしませんけどね。

心肺蘇生のガイドライン的にも今は改定されて人工呼吸は必須ではないはずですし。

教習所の講習では形としては一回やっときましょう!という感じでやりますが、
それならこういう時くらいは省略する対応をした方が、ねぇ?

ともあれ、応急救護を受けたあとは口内の粘膜が0になるまでうがいをし、
手の皮膚が剥がれ落ちるほどの手洗いをしましょう。 (程度は自己責任でお願いします。)

念のためにこういうアルコール除菌シートをカバンに入れて持ち歩いておくのもいいですよね。( ゚Д゚)

5.食堂を利用する時

午前から午後にまたがって教習を受ける時、
きっと昼食を取る事になると思うんですが。

教習所によっては食堂がありますよね?

みんなマスクをしながらご飯を食べるわけがないと思うので、
なるべくわけのわからん人とは向かい合わないような位置関係で食事しましょう。

繁忙期だとそうも言ってられませんがね。

そしてそこは、自分の前に他の教習生が座っていた場所でもあります。

テーブルや椅子なんかにもウイルスが付着している可能性がありますし、
何より今から口に食べ物を入れようという時です。

必ず手洗いとうがいを事前にしましょう。( ゚Д゚)





という感じなのですが、5つの気を付けるポイントは理解して頂けました?

今はコロナウイルスでギャーギャー言ってますけど、
そもそもインフルエンザや胃腸炎などにも気を付けるべき季節です。

出歩くなら教習所に限らずマスク必須!

 

もうマスクせずに出歩いている人を見るとイラッとするレベルですしね。

そして、ことあるごとの手洗いうがいは必須です。

前TVでやっていましたがうがいをする時には、
まず最初は口をゆすぐのが良いそうですよ。

最初にグチュグチュペッ!とする事でまず口内、
次にガラガラペッ!とする事で喉のウイルスを排除。

いきなりガラガラガラ!とやると、口内のウイルスが喉に押し込まれる形になるんだとか。

真偽のほどは定かではありませんが僕もいちおう倣ってやっています。

僕のいつものうがいルーティンはこれ↓です。

① グチュグチュグチュグチュペッ! (口うがい)

② ガラガラガラガラペッ! (喉うがい)

③ ガラガラガラガラペッ! (喉うがい)

④ グチュグチュグチュグチュペッ! (口うがい)

⑤ ふぅ…。 (天を仰ぐ)

⑥ そしてこの笑顔 (゚ ∀゚)+

このうがいの仕方を聞いて4、5年くらい?ですが、
実践してからこれまでノー病ですからね。

単純に体力なのかたまたまなのかは知りませんけど。

常識的に 「当たり前だろ!」 と思う事もあったでしょうけど、
「あぁ、そこも気をつけなきゃいけないか!」 と新たに気付けるところもあったかと思います。

この嫌な時期に教習所へ通わなくてはならない方は十分注意して下さいね。( ゚Д゚)

わからない事なども答えられる範囲で個別に対応もしております。

もちろん医療の範囲に及ぶと専門外ですので、
その類の質問は他を当たって下さい。

( ゚Д゚)つ

こちらは愛知ペーパードライバースクールのツイッターアカウントです。

個人でやっているので自動車学校ではないんですがね。

気になる方は公式サイトと一緒にチェックしてみて下さい。( ゚Д゚)b

我らがT指導員とH指導員が正座待機しております。

( ゚Д゚)つ

ほんじゃあ、今日はこの辺でー。ノシ



Pocket
LINEで送る