僕は進路変更時にほとんど目視による安全確認をしない。


みなさんこんにちは、現役教習指導員のゆきちよと申します。( ゚Д゚)ノ

自動車の運転をしている時に目視による安全確認はとても大事です。

教習所の技能教習においても目視の必要性について、
みっちりと1000の言葉を用いて説明します。

しかし、プライベートで自家用車を運転をしている時に、
進路変更をする時は目視をしません。(; ゚Д゚)





進路変更をする時に目視をしないって、教習所の指導員がそんな事でいいんかい!

と、まぁそんな声が左後ろあたりから聞こえてくる感が否めません。(; ゚Д゚)

自動車の運転中、まったく目視という行為をしないわけではありません。

たとえば、交差点で左折や右折などをする時には、
歩行者が見えないところから急に駆け込んでくるかもしれません。

建物や塀の影など道路の構造上死角になる部分や、
自動車のピラーによる車の構造上死角になる部分には不安を持ちます。

これは目視をするしかありません!( ゚Д゚)人轢きなんて怖いもの。

ただ、さっきからいうように進路変更 (車線変更) をする時には目視をしないんです。

この時の目視による安全確認をする必要性を感じません。

技能教習の時には進路変更する時 「ルームミラー ⇒ ドアミラー ⇒ 目視」 の順番で指導しますが。

なんか矛盾しているでしょうがね。

言い方を変えると、僕は目視をしなくてはならないような時には進路変更をしません。

交通が混雑しているような場面ですな。

基本的に僕は進路変更をしないんですよ。( ゚Д゚)
ずっと左車線を走行しています。

右折しなくてはならないとわかっている時には、
右折車線が空いている時をみはからって事前に車線を変えます。

もともと自動車の運転というのは、前方だけを見ていればいいという話ではありません。

絶えずミラーによる後方の状況を掴みながら運転するものです。

なので、常に後続がどういう状況で、どの車がどの位置関係にいるのか、
これらを把握していれば真横の目視なんて必要ありません。

だって、誰がどこにいるかをずっとミラー越しに目で追っているんですから。

逆に、自動車にまだ慣れていない教習生や初心者は前方状況に注意が向きがちです。

ずっとミラーを見続けながら運転するのは大変なので、
必要な時に 「ルームミラー ⇒ ドアミラー ⇒ 目視」 の順に安全確認をする必要があるのです。

検定では安全不確認は減点もありますしね。

一つ言えることは、進路変更時も目視で安全確認をした方がいいのは間違いないです。

不安を覚える事が事故防止の第一歩ですし。

僕は進路変更をする時に真横の目視をする必要のある箇所に不安を感じないのです。

例外的に、突然駐車車両や工事現場が現れた時には、
急な進路変更を求められているので不安を感じます。

あとは自分の息子たちを同乗させている時には、
子供を死なせたくない気持ちが強いので特に不安を感じます。

なので、こういう状況ではミラーも目視も行います。

ケースバイケースです。




というような感じなのですが、いかがだったでしょうか?

目視の必要性は語るまでもありません。

見えない箇所に対しての危険を読み取ると目視は必要不可欠。

とくに横断歩道を横切るような右折や左折だったり、
信号のない横断歩道を直進する時。

どうしても歩行者だけは轢いてしまってはいけません。

人生終了です。( ゚Д゚)

今回の投稿内容は運転のススメではありませんから。

進路変更時に目視はしなくていいよ、と言っているわけではありませんし、
この意見には賛否両論ある事かと思います。

あくまで基本があっての例外ですが、形式的に目視をするのは無意味です。( ゚Д゚)

ほんじゃあ、今日はこの辺でー。ノシ




( ゚Д゚)つIT・営業職求人多数。転職ならマイナビAGENT

+Agent
Pocket
LINEで送る