教習所での技能教習「左方向変換」のコツを1つ教えましょう。


みなさんこんにちは、元教習指導員的な存在だったゆきちよでございます。( ゚Д゚)b

教習所での第二段階の技能教習では、 「方向変換」 という課題がありますね?

特に難しいのは、運転席側からは縁石や後輪の視認が困難な左方向変換。

きっと 「○本目のポールが見えたらハンドルを一気に回す!」 みたいな、
ウンコ的目印教習を習っている教習生続出でしょう。( ゚Д゚)

目印教習ではないコツをお一つ伝授しますので、
是非次回の技能教習の時に実践してみましょう。

コツとは言いましたが、ド下手くそな方では実践不可能なコツです。

ある程度、というか普通にバックができるレベルであれば理解できると思います。( ゚Д゚)





「右方向変換」 「左方向変換」 であっても基本的にやることは同じです。

ただ反対 (逆) になるだけです。
当たり前ですけども。( ゚Д゚)

だいたい、どの教習生も右方向変換はある程度すんなりできます。

なぜなら窓から直接右後ろをのぞきこみ、
自動車の右後部 (右後輪) の動き、縁石をのぞき込みながら操作できるわけですから。

左方向変換が苦手な方が多いです。

なぜならその2つ (後輪と縁石) が、右方向変換と違って直接目視で確認できないわけですから。

たまに 「左方向変換のほうが得意です!」 っていう教習生がいますが、
どう見てもただ目印を教えてもらっているだけですな。

というわけで 「左方向変換」 について少しコツでも書きましょう。( ゚Д゚)是非参考に!

最初にも言った通り、目印教習ではないです。

「ここで、一気にハンドルを切る!」

とか、そういうものではないですから期待はせずに。


<参考動画:You tube>

まず右方向変換にしろ左方向変換にしろ、
方向変換とはそもそも何なのか、となると、
「進行方向を180度変える」 、ということになります。

これは決して 「駐車」 を目的とした課題ではありませんので、
スペースの真ん中を狙う必要はありません。

進行方向を180度変えるためにスペースにバックでおさめるだけです。( ゚Д゚)

勘違いしている人がいますが後ろまで目いっぱいにバックしたり、
真ん中に停めたり、真っ直ぐにすることがこの課題の目的ではありません。

よって、最後スペースにバックしたあとそこから前進で脱出できればいいのです。

内輪差の影響を受けにくいよう自動車が脱出する側に広めのスペースをあけるようにバックしてみましょう。

簡単に言うとスペースの左側に入れるつもり、です。

教本通りに言うと 「左後輪を縁石に沿わせる」 となります。

ただ、最初にもいいましたが、その2つ (後輪と縁石) が運転席からでは死角にあり見えません。

車体に隠れるのです。

運転席は右側にありますからね。

なので 「勘でハンドルを切る!」 とか 「このポールが見えたらハンドルを切る!」 というような、
目印教習が生まれるわけですが教習指導員の怠慢ですね、これは。

それはコツではありませんし、
出来たからと言ってすごいわけではありません。

言い方は悪いですが、中学生にだって出来ます。




さて、ここからが本題です。

「左後輪を縁石に沿わせる。」

これらは見えないのでそれぞれの真上にあるものを意識してやるのです。
そしてそれぞれの真上にあるもの同士を沿わせます。

「沿わせたい縁石の角」 = 「一番手前 (角にある) のポール」
「沿わせたい左の後輪」 = 「窓と窓の間 (ピラー ⇒ 後部座席の斜め後ろにある車内部の壁部分) 」

教習所 方向変換00
運転席からでは縁石の角が見えないので、
一番手前のポールを 「角」 と思って、
左後輪の真上にあるピラーをそのポールに向かって沿わせるのです。

ポールとピラーは運転席から目視で確認できるものなので、
この2つを沿わせることで、結果として下では角に後輪が沿っています。

ハンドルを切る開始地点の指定はしません。

沿うように、なのでどこからでもいいのです。

ハンドルをまわすスピード、自動車の速度、
それらを各々考えて沿うように誘導しましょう。

それが運転練習です。

上手に入ることができたらGood Job!!

別に上手く入らなくても、それはただの結果です。
次に活かせればいいだけです。

というわけで明日からレッツトライ!( ゚Д゚)b

 ⇒ ( ゚Д゚)つ 関連記事:【教習所】方向変換での修正「幅寄せ」は前進かバックどちらがいい?【技能教習】
 ⇒ ( ゚Д゚)つ 関連記事:「方向変換?」 、 「方向転換?」 どちらが正しい?
 ⇒ ( ゚Д゚)つ 関連記事:運転教本には載っていない縦列駐車、方向変換での修正方法。

もしよければTwitter (@Uxxxxx) もやっていますので、
質問などがあればツイッターから個別に受け付けます。

( ゚Д゚)つ

ほんじゃあ、今日はこの辺でー。ノシ



Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA