路上での坂道発進でめちゃくちゃ後ろに下がっている感じは気のせい。


みなさんこんにちは、現役教習指導員のゆきちよでござんす。( ゚Д゚)ノ

教習所に通われているみなさん、教習の進度はいかがでしょう?

すでに第二段階の路上教習に入っている方であれば、
本日の内容はイメージのつきやすいお話かと思います。

今日の内容は路上教習での坂道発進についてです。

路上での坂道発進って怖くない?(( ゚Д゚))





第一段階所内教習の教習生の方であれば、
ある程度進めば坂道発進をなさるでしょう?

あれも難しいですよねー。

アクセルふかし過ぎちゃったり、半クラッチの具合がわかならなかったり、
ハンドブレーキがちゃんと下ろせなかったり。

と言っても、このむずかしさはマニュアル自動車のみで、
オートマチック自動車課程の方はよくわからんかと思いますが。

坂道発進は教習所での最初の難関と言えるでしょう。( ゚Д゚)

しかし、第二段階の路上教習においての坂道発進は別格でしょう。

とくに初めて路上で上り坂から発進する時。

所内での坂道発進ではハンド (サイド) ブレーキを使用した坂道発進であれば、
スタートが後ろに下がらない状態で発進操作ができますが…。

路上での上り坂発進ではハンドブレーキなしの状態から発進操作をします。

つまり、ブレーキペダルを離した瞬間、教習車が後退しながらの発進になるのです。

当然っちゃー当然ですが。

坂ですから重力で下る方向に引っ張られる力が働きます。
タイヤも円形ですからそりゃ転がります。

ブレーキペダルを離した瞬間から自動車はバックし始めますので、
「いかに下がる距離を短く、前に進むための半クラッチを素早くつくれるか?」がミソ。

前に進むための半クラッチになるまでは教習車は下がり続けます。

ここで教習生はパニックになることがしばしば。

エンストと、後ろに下がる恐怖感。

後続車両と追突の危険性。

教習生もいったんブレーキから足を離したはいいが、
後ろに下がる事の恐怖でまたすぐブレーキを踏んでしまいます。

これは下がり損です。

後ろとの自動車との車間距離を詰めただけで、次の発進がより不利になります。

教習生もどんどんパニックです。

なんだか坂道発進で後ろに下がっている時って、やたらとたくさん下がっている気がしません?

うぉおおお!?みたいな。( ゚Д゚)

教習生は下がる事の恐怖心などから下がる距離を多く見積もりがちですが、
実際にはそんなに後退していません。

「さっきの発進の時、どれくらい後ろに下がったかわかる?」 って聞けば、
「1m!」 とか 「2 ~ 3m!」 と教習生は答えます。

本当は数10cmしか下がっていません。

メートル単位で下がっていれば、後続車からクラクションでも鳴らされている事でしょう。

鳴らされた経験があるのなら、それは本当に下がり過ぎですw

後ろに下がる恐怖感は当事者にしかわからないでしょうが、
客観的に見ているこちら (指導員) としては冷静に下がった距離を見ています。

通常の教習生であれば、だいたい30cm前後くらいの後退にとどめて発進してきます。

たった30cmくらいの後退に恐怖心など不要です。

後続車も教習車に対して車1台分くらいは車間距離を空けて停止しています。

1台分なら、だいたい5mくらいの空間があるんです。

たかが数10cm下がったからってなんなんですか。

後続車に追突するには程遠いでしょう。( ゚Д゚)

まぁ、そうは言っても怖いのが坂道発進なわけで。

( ゚Д゚) < つべこべ言わず、いっその事もうハンドブレーキ使わせろ!

別に、路上教習での坂道発進でハンドブレーキの使用が禁止されているわけではありません。

使いたければ使ってもいいです。

ただ、思い出して下さい。

所内教習での坂道発進。

発進するのに超絶時間かかりませんでしたか?

後方確認したり、アクセルの具合確かめたり、半クラッチの丁度良いところを探したり、
そしてようやくハンドブレーキを下げたり。

いったい発進に何秒かけるつもりなんだ、と。

後続自動車の迷惑極まりないです。

発進なんていうものは1秒以内にするべきです。

ハンドブレーキをひいての坂道発進を1秒以内にやる技量があれば、
ハンドブレーキを使って発進して良いと思います。

もしくは極端に後続車両が接近していて、若干の後退ですら衝突を免れない状況なら、
さすがにこれはハンドブレーキを使用しましょう。( ゚Д゚)

使うべきか使わないべきかという話ではなく、状況を見て考える必要があります。




というような感じなのですが、いかがだったでしょうか?

路上での交通の妨げにならないようにするためには、
ブレーキを離した瞬間、アクセルと半クラッチにしましょう。

慣れればたった数cmの後退で済ませられるようになります。

平地での発進も、坂道発進と同じようにブレーキを離したらすぐにアクセルと半クラッチをつくれるようにしましょう。

それこそ発進しようと思った時から1秒以内に動けるような練習をしましょう。

平地だからとメーターを見ながらアクセルの具合をうかがって半クラッチにしていては遅いですし、
坂道発進の時だけさっさとやるというの無茶な話です。

平地から速やかな発進を繰り返す事で、坂道でそれが活きてきます。

下がり過ぎそうになれば、指導員がブレーキを踏んでくれるから大丈夫です。

まぁ、踏まれていてはいけませんがね。
自分で気づいてブレーキ踏まんとね。( ゚Д゚)b

練習練習。

自動車学校を卒業後にAT車に乗るのであれば、
この恐怖心とも後少しの辛抱でオサラバですから頑張りましょう。

ほんじゃあ、今日はこの辺でー。ノシ




( ゚Д゚)つIT・営業職求人多数。転職ならマイナビAGENT

+Agent
Pocket
LINEで送る