自動車の発進時にショックがある人は運転が下手。

%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%8d%e3%83%ab00
みなさんこんにちは、現役教習指導員のゆきちよと申しまする。( ゚Д゚)ノ

本日のお題は 「自動車を発進させるときにショックがある運転手は下手。」 というような感じでいきましょう。

裏を返せば 「運転が上手い人は発進時のショックがない。」 ということです。





何においても滑らかさって必要です。

急なもの、やり過ぎはダメです。

自動車を発進させる時にはアクセルペダルを踏みますよね?( ゚Д゚)

「つんっ」 「ぶんっ」 「ぐんっ」

個人的にはこのような効果音が適切だと思いますが、
発進時に自動車 (運転手) が前へつんのめる感じ (ショック) はありませんか?

むしろ、このショックはあって当たり前だなんて思っていませんか?

教習中であれば、教習生がよくやります。

「え、軽くアクセル踏んだつもりなんですけど…!(; ゚Д゚) 」 みたいな。

少しでもショックがあるのだからそれは軽くではないのですよ。
個人のさじ加減の軽さではありません。

実際、自動車につんのめる挙動があったのですから、
軽く踏んだつもりでも軽く踏めていません。

マニュアル車の場合はアクセルの踏み加減なんて、発進時のショックに一切関係ありませんけどね。

アクセルを踏み過ぎていても、クラッチの調節で少量しかタイヤに伝えなければ良いのですから。

この発進時のショックはAT (オートマ) の自動車によくありがちな現象です。

教習生に限りません。

友人の運転、家族の運転、はたまたタクシードライバーの運転。

なんでみんなそんなに一発目のアクセルの踏み込みが強いんだ、と。

声を大にして言いたい。

「それは踏み過ぎだ」 と。( ゚Д゚)

たとえばですよ。

国道で60km/hまで加速したいとするじゃないですか。
当然、他の交通の流れが早い道路です。

この60km/h道路の流れを崩さないために必要なアクセルの踏み込みを 「5」 とします。

そして、まったくアクセルを踏んでいない状態を 「0」 とします。

流れを崩さないために最終的に必要なアクセル量は 「5」 なんですが、
最初にまずは 「0」 で発進してください。

アクセルなんて踏まなくても自動車は動き出しますよね? (=クリープ現象)

クリープ現象で動き出したら、ようやくアクセルを踏み始めます。

しかし、ここで踏むアクセル量は 「5」 ではありません。

「1」 を踏むのです。

「2」 でも 「3」 でもないですよ。

「1」 です。

「1」 を踏めた瞬間、 「2」 を踏み、 「3」 を踏んでいくのです。

するとノンショック、かつ円滑な発進ができます。

のろのろと加速していてはいけませんよ?

素早く少量のアクセルを踏む、これが大事。

自動車の発進時に多少なりともショックがあるとすれば、
「1」 を踏めていないのです。( ゚Д゚)

いきなり 「2以上」のアクセルから踏んでいるということです。

この絶妙なアクセルタッチができないドライバーの多いこと!

教習生だけの話ではありません。
もう運転を何年も経験している一般ドライバーもです。

よく運転免許が取消になった30代、40代の教習生が入校してきます。

みんな 「前まで運転してたし余裕だぜ。」 みたいなノリで技能教習を開始するんですが、
もうみんなアクセル下手くそ!( ゚Д゚)

お世辞にも上手だと言えないようなアクセルワーク。

もう、ただ踏んでるだけ。

もう、ただ自動車を動かしてるだけ。

踏むにも 「踏み方」 がありますし、動かすにも 「動かし方」 というものがあります。( ゚Д゚)

アクセルの必要最低限を踏むことができる運転手ならば、
必然的にブレーキでもハンドルでも必要最小限度を心得ていることでしょう。

きっと乗り心地が良いことこの上なし。

今度、誰かの運転する自動車に乗る機会があったら確かめてみましょう。

発進時につんのめるショックがある発進になっていないかを。

理想の発進は、同乗者が目を閉じていたら、発進したことすらわからない程度の加速度です。




というような感じなのですが、みなさんいかがだったでしょうか?

今教習中の方、すでに免許を持っている方、普段の運転を振り返ってみましょう。

振り返ってみてどうでしょう?

自分が 「これでOK!」 と思っていた発進の仕方、前につんのめる感じ (ショック有) になってはいませんか?

大きくつんのめる感じは当然ダメですし、かすかにつんのめるのもさえダメです。

アクセルの微調節ができていないのです。

しっかり右足の力加減を調節してください。

座席の前後位置は適切ですか?

アクセルを踏むとき床にかかとをつけて踏んでいますか?

底の厚い靴など運転に適していない履物ではありませんか?

一度、基本に立ち返ってみましょう。

運転席の位置や、運転手の姿勢、履物によって運転操作に不具合が出てしまいます。

必要最小限をコントロールできてこそ、真の運転が上手なドライバーと言えるでしょう。( ゚Д゚)

同乗者に不快感を与えるG (重力加速度/Gravity) の1つにはこの発進時の加速Gというものがあります。

ショックが一切ない発進で滑らかな走行を心掛け、
家族、友人などの同乗者から眠気を誘うほどの乗り心地を体感してもらいましょう。

ほんじゃあ、今日はこの辺でー。ノシ




( ゚Д゚) < 最短5分で終わる無料の自動車保険一括見積もりサービスを試してみるかい?

+Agent
Pocket
LINEで送る