「自動車の運転」 の3要素は認知、判断、操作。


みなさんどうもこんにちは、元教習指導員のゆきちよと申します。( ゚Д゚)ノ

本日はちょっとまじめな話題で攻めます。
いや、いつも根っからのまじめなんですけどね。

それでは、今日のお題は 「運転という行動を構成する3つの要素」 という感じでございます。





運転と一口に言っても、この1つの行動を分解すると3つの要素になります。

その3つの要素というのが 「認知・判断・操作」 というものです。

昔は操作という言葉ではなく、 「認知・判断・行動」 という言葉を用いていましたがね。

自動車の運転に限らずとも、人間の日常での行動すべてにおいて認知、判断、操作を繰り返しています。

認知というのは、情報を集めるということ。

判断というのは、その集めた情報を元にどうするか考え決断すること。

操作というのは、その考えた結果を実際に行動に移すこと。

意識せずとも、この3つの要素を絶え間なく繰り返すのが自動車の運転。

この3つの要素の内、もっとも重要な段階はどれだと思いますか?( ゚Д゚)

認知?

判断?

操作?

…正解は認知です。

認知が全てと言っても過言ではないでしょう。

交通事故は8割ほどが認知ミスに起因していると言われています。
大半ですな。( ゚Д゚)

認知ミスとは情報収集に問題があるという事です。

もっと言えば人間に欠陥があるという事です。

ヒューマンエラーは人間であれば誰にでも有りうることです。

運転に慣れている人間あろうとも認知ミスはありますし、
当然僕にもあります。

まず、認知とは人間のどの部分 (機能) を使っているか?となると、
五感の内、目 (視覚) が一番使われています。

次いで、耳 (聴覚) 、鼻 (嗅覚) が使われるのですが、
まさか味覚を使って運転している人なんていませんよね。( ゚Д゚)

嗅覚は基本は使いませんが、臭いによって故障などに気付けますし、
近くに何か食事処があるのかな?という判断もできます。

もう一度言いますが、もっとも重要なのは視覚をつかさどる目です。

目隠しをして運転するか、耳を塞いで運転するか、
どちらが良いかと選択を迫られたら目隠しは無理でしょう。

具体的に、認知のミスというのは見落としや見間違いなどの事ですが、
これらのミスを自ら犯そうとしているドライバーは相当な数になります。

いや、俺は断じてそんなミスはない!

そう言い切れますか?

交通死亡事故を引き起こす原因となるものとして、
漫然運転、脇見運転、安全不確認が大半を占めています。

漫然運転とは、簡単に言うとボーッと運転している状態のことで、
高速道路や夜間交通量が少なくなったときに陥りやすい運転です。

ただ前を見ているだけで、注意水準がかなり下がっている状態。

居眠り運転の直前なんかもこれでしょう。

脇見運転は言わずもがな、大半は携帯 (スマホ) を見て運転することや、
カーナビや景色を見たりして本来必要な箇所に目を向けていない運転のことですな。

安全不確認は…わかりますよね。

論外ですよね。( ゚Д゚)安全を確認しないなんて。
飛んで火に入る夏の虫です。

どうでしょう?

漫然運転、脇見運転、安全不確認…
これらを今まで一度もしたことがないというドライバーはいるでしょうか。

なかなかいないでしょう。

安全不確認の場合は、あそこも確認しておくべきだったと後悔しがちです。
よほど、わざと安全確認をしないなんて事はありませんよね。

どこから他の自動車や歩行者が来る可能性があるか、
十分考えて運転する必要があります。

ただし、漫然運転や脇見運転は運転手の心掛けの問題です。

「大丈夫だろう」 という甘い考えがどこかにあるからこそ、
あなたに漫然運転や脇見運転をさせるのです。




というような感じなのですが、いかがだったでしょうか?

認知ミスについては、自分の自覚によって防ぐことができるものが大半です。

死亡事故に繋がる要因は運の悪さではありません。

運転手がすべて悪いのです。

普段の自分の運転を少し振り返ってみましょう。

漫然運転、脇見運転などをしていませんか?

それらをしない事がまずは安全運転の第一歩でしょう。

脇見運転はしようと思ってする認知不良ですが、
意図せず認知ミスが発生するのも人間です。

目も脳も完璧なものではありません。

⇒ ( ゚Д゚)つ 関連記事:「アナログ時計をパッと見た時に1秒が長く感じる現象」の名前がカッコイイ。

自動車の運転に慣れてきてしまうと、危険な状態での運転を危険と感じなくなってしまいます。

教習所に通っていたあの日を思い出してみて下さい。

ボーッと運転していましたか?

携帯を見ながら自動車の運転練習をしていましたか?

絶対にしていないでしょう。( ゚Д゚)

あちこちに気を使ってそれどころではありませんから。

っていうか万が一教習中に携帯を取り出そうものならぶっ飛ばしますけどね。( ゚Д゚)

「初心に戻る」 ではありませんが、
今の自分の運転は認知ミスを起こす原因を作っていないか振り返ってみましょう。

ほんじゃあ、今日はこの辺でー。ノシ




( ゚Д゚)つ免許合宿の人気ランキングが地域別、職業別、性別、プランごとに見れます

Pocket
LINEで送る