【MT】ギアチェンジ時のクラッチを離す時のショックを失くす方法。【マニュアル】


みなさんこんにちは、自動車学校で指導員でもやっていた雰囲気のゆきちよです。( ゚Д゚)ノ

マニュアル車の運転免許取得のために教習所へ通っている方、
技能教習でこんな経験をしたことはありませんか?

ギ ア チ ェ ン ジ ⇒ ガ ク ン !

という、ギアを変えてクラッチペダルから足を離す時、
教習車に不快なショック与えてしまう経験。

これはたまたまでもなく、自動車のせいでもありません。

すべてはその車両を操る運転手の操作に問題があります。

出来ればこのギアチェンジ時の不快なショックをなくしたいかと思われますので、
今日はその対策をお伝えしていく次第です。( ゚Д゚)





さて、このギアチェンジ時のショック (振動) は何速のギアに入れる時でも起こり得ます。

【 ① クラッチを踏む ⇒ ② 変速チェンジ ⇒ ③ クラッチから足を離す

この一連のギアチェンジ作業の流れの中で、
ショックが発生するのは のクラッチペダルから足を離していくとき。

ここを上手くできる人はショックなどまったくありませんよ。
下手な人は何回やって不快な振動があります。

マニュアル (MT) 車の運転が難しい言われる要因の一つですな。

具体的にどのようにすれば改善できるか。

それは、クラッチを離していく時に 「半クラッチを意識」 しておく事です。

クラッチペダルを踏み込んだ状態から足を離していく時、
必ず半クラッチの位置を通っていきますよね?

この半クラッチの部分で上手くなじませる事が大事。

この半クラの介し方が悪いと嫌な振動が車に伝わります。

クラッチを離していく時、半クラッチになるところで一度様子を見るのです。

「ガクッってならないかな?」 と半クラッチのところで様子をみて、
ショックがなければあとは足をペダルから離していくのみ。

発進の時の半クラッチと要領は同じ。

発進の時、飛び出さないよう、エンストしないように半クラッチで様子を見るでしょう?( ゚Д゚)

それと同じことをギアチェンジの時にもやるのです。

ただ、発進で作る数秒の半クラッチよりは、当然時間的に短いですが。

ギアチェンジだからとクラッチを一気に離そうとするのではなく、
一度半クラッチで様子を見る二挙動が望ましい。

かと言って、発進の時ほど丁寧に長く半クラッチに時間をかける必要もありませんが。

勘違いしてはいけないのが、上手くやるというのはゆっくりやるという話ではないということ。

慣れてきたら 「イチ、ニ!」 という感じでさっさと足を離せます。

「イチ」 で半クラの様子見、ガクンとならないのがわかった瞬間、 「ニ」 で足を離す。

慣れてきたらこの 「イチ、ニ」 までの流れを1秒以内におさめたいところ。

丁寧な操作も大事ですが、円滑 (スムーズ) な操作もできなければ、
ショックはなくともダラダラとした操作に見えてしまいます。

最初はもちろん丁寧に確かめながら 「イチ、ニ」 でいいですよ。

さっそく明日からの技能教習で役立ててみて下さい。

もし上手く活用できれば、横の指導員も思わず笑みがこぼれる事でしょう。( ゚Д゚)

( ゚Д゚)つ
Twitterもやってますので、よければフォローでもしてやって下さい。
興奮を覚えます。

こちらは↓我が先輩方がやっている愛知ペーパードライバースクールのツイッターアカウントです。
( ゚Д゚)つ

個人でやっているので自動車学校ではないんですがね。

東海地方にお住まいの免許所持者の方や、
その他気になる方も公式サイトと一緒にチェックしてみて下さい。( ゚Д゚)b

T指導員とH指導員が首を長くし過ぎております。

ほんじゃあ、今日はこの辺でー。ノシ



Pocket
LINEで送る