最近流行りのASVってどんな自動車?


みなさんこんにちは、現役教習指導員的存在感のゆきちよでおます。( ゚Д゚)ノ

本日のお題は 「ASV」 ということで書いていきます。

はて、ASVとな?( ゚Д゚)

わけのわからん略称使いやがって。( ゚Д゚)とな。





まず、ASVとは先進安全自動車の事を指すのですが、
Advanced Safety Vehicleの頭文字を取って略したものをASVと呼びます。

先進技術を駆使して交通事故抑止につなげるためのものなのですが、
たとえばどういったものをASVと呼ぶのでしょうか?

よく自動車のCMなどでも謳い文句としているもので言うならば、
自動ブレーキシステム、衝突被害軽減ブレーキなどでしょうか?

ご存知のように、壁や前車に衝突しないように警告音でお知らせしてくれたり、
自動ブレーキにより運転者のブレーキ踏み遅れを補ってくれるものです。

レーダーが障害物を感知してくれて補助が入るという画期的なシステムで、
交通事故で怖い衝撃力の軽減や、直前停止をしてくれる素晴らしい技術です。

誤解のないように言っておきますと、必ずしも直前停止してくれるわけではありませんよぞ。

自動ブレーキというものの認知度はかなり高いのですが、
このシステムを誤解している人が大半であるというアンケートもあるそうな。

あくまでも衝突被害軽減のためのシステムです。
ぶつかる前に止まり切れない場合だってある事を知っておきましょう。

その他にもレーンキープアシスト (車線逸脱防止) なんていうのもありまして、
同一車線内でのふらつきを防止してくれる操舵補助ですな。( ゚Д゚)

もちろん、今紹介した以外にもドライバーの負担軽減や、
交通事故時の衝撃力を軽減してくれる画期的な技術もあります。

つまりは、これらのような技術を使った運転支援をしてくれる自動車の事や、
その自動車の推進計画そのものをASVと呼ぶのです。

実は、このASVというのは最近始まったばかりのものではありません。

相当前からあります。

今後もさらに飛躍的なASVの進歩がみられるでしょうな。

しかし、これらの運転支援システムもあくまでも機械的なもの。

機械である以上は故障もあれば、100%を保障するものでもありませんよね?( ゚Д゚)

ある特殊な状況下では作動しない場合もあったりと、
あまり過信するには心もとないものでもあります。

あくまでも、自動車のドライバー自身が主体的な安全運転をする事が前提であって、
もし万が一の時にはシステムによるサポートが入りますよ、というものです。

要は保険のようなものです。
あると安心ですものね。

最初からASVに頼り切ったような運転ではいけません。

アテにしていた結果、その必要な場面で作動しなかったら目も当てられません。

ASVではない自動車に乗っているつもりで運転をする必要があります。( ゚Д゚)b

実際に事故に遭った時には 「あぁ…。ASVでよかった…。」 くらいの気持ちでないといけません。

事故があってから 「あれ…?ASVなのに…。」 という他人 (機械) 任せの運転では裏ハマりますぞ。




というような感じなのですが、いかがだったでしょうか?

日本の自動車産業は世界に誇るものですから、
年々目まぐるしく新しい車種やシステムが出てきます。

しかし、技術の進歩があると並行して、ドライバーの退化があってはなりませんよね。

これは個人的な意見なので聞き流してもらえれば結構なのですが、
停止中に前車が発進してくれたらアラームを鳴らしてくれるシステムって必要ですか?

だって運転手が前を見てたら前車の発進なんて気付けるじゃないですか。

前車の発進に気付けないって、運転手何してんですか?って話ですよ。( ゚Д゚)

携帯 (スマホ) を見ているんですよね。
そりゃ前車の動き出しなんて見ていませんわな。

こんなアラームなんて、運転手が前を見ていない事が前提の機能ではありませんか?
というか、運転手に携帯見ていてもいいよと言っているようにさえ思えます。

なんでもかんでも機械的補助が入れば安全というものでもないでしょう。

ドライバーの怠慢が加速するだけです。

運転手が主体的な運転をしてこそ、安全運転です。

ASVは素晴らしいものであると同時に、運転手にも求められる事があると肝に銘じましょう。( ゚Д゚)ノ

ほんじゃあ、今日はこの辺でー。ノシ




( ゚Д゚)つIT・営業職求人多数。転職ならマイナビAGENT

+Agent
Pocket
LINEで送る