教習指導員はどういう仕事をするの?

疑問サラリーマン
みなさんどうも、ゆきちよでございます。
ブサイクのくせに現役自動車学校の教習指導員をやっております。(゚д゚)b

この記事を見に来た方は、おそらく 「教習所で働きたい」 と考えているのでしょう。





いや、おそらくと言うか、間違いないやつですよね。

新卒の方でいきなりこの業界に飛び込んでくる人ってあまりいないんですよね。

どこかから転職してくる人が多いですし、
自分も転職組でしたから。

で、 「教習指導員」 と言ったら、みなさんもかつては運転免許を取得するときに関わった人類ですよね。

きっとイメージでは 「助手席に乗って運転の指導をする人」 だと思っているでしょう?

ところがどっこい。
甘い、甘すぎます。

具体的には黒豆くらい甘いです。

実はまさにそのイメージ通りなんですよ。

あいたっ!すんません、無意味に引っ張って!叩かんといてっ!

イメージ通りと言っても大筋は、ってだけです。

仕事内容は他にもいろいろとありますぜ。

というわけで、 「助手席に乗って運転の指導をする」 以外の業務についてまとめていきますので、
教習所で働きたい、教習指導員になりたい、カレー食べたいと思っている方は、
是非参考程度にどうぞ。(゚д゚)b

 

・学科教習

これは教室を使って、多人数相手の学科の授業を行います。
まぁ、知ってますよね。

義務教育で受けていた授業のようなものですね。

学科の内容に関しては当然、道路交通法ですぞ。

道路交通法に興味のない教習生たち相手に一生懸命話すのは大変です。

・教習生の送迎

教習生の通学方法もいろいろありまして、
自宅が教習所から近ければ徒歩や自転車で通っています。

多少遠ければ親御さんに自動車で送ってもらったりしているのですが、
どうしても足がない教習生さんたちもいますので・・・。

まぁ、そういう場合は送迎をしなければなりません。

バスを使って定められた場所まで送迎するタイプと、
個別で自宅まで送り届けるタイプがあります。

これは各教習所によってバラバラですね。

バス送迎は市バスなんかと似たようなものですな。(゚д゚)
決まった時間に、決まった順路で、決まった場所まで行くのです。

私がつとめている自動車学校では個別送迎はやっていません。

そんなシステムがあったら、僕のようにふしだらな輩が間違いを起こしかねません。

そしてこの送迎というのは業務の一環ではありますが、
残業手当の出ない教習所もあるみたいですぞ。

積極的に送迎をやりたくなるほどの手当て (残業代) がもらえる教習所もあるようです。

・車両、設備の清掃

自分の担当車両というのが割り振られることが多いのですが、
その担当車両を朝掃除をする、と。

これは始業前ですので、当然手当ては出ません。
自主的にです。

自主的に、と言ってもほぼ強制的なんですけどね。

まぁ、僕は掃除をするフリをよくします。(゚д゚)夏と冬は大変ですものw

設備というのは、職員室、教習生待合室、学科教室、所内コースのことですね。
ほうきや雑巾などを使って掃除をします。

教習の空きが出たときは草むしりをしたり、
真冬で雪が積もる地域では雪かきも業務の一部ですね。

自動車学校によっては、いわゆる 「掃除のおばちゃん」 がいますよ。

・運転練習

とくに入社してからしばらくは空いている時間に運転の練習をしまくりです。

お客さんに見せることができる運転ができなければなりませんので、
日々の自己研鑽は業務の一環。

ちなみに、運転の練習と言っても普通自動車だけではありませんよ?

教習所によって取り扱い車種がいろいろあると思いますので、
二輪 (バイク) 、中型貨物、大型貨物、バス、特殊系自動車などの練習も必要になってきます。

車種ごとに指導員資格を取得していかなければなりませんし、
ハンパな技量では審査に受かりません。

運転練習はしっかりしましょう。

・営業

いわゆる 「ビラ配り」 というやつです。

チラシであったりポケットティッシュであったりを、
徒歩や自転車を利用してそこらじゅうの民家のポストにぶち込みます。

「チラシお断り」 の家に投函するとクレームが来るので注意が必要。

個人的にはこの業務が一番楽ですね!
休憩みたいなもんです。

というか公園とかコンビニでよく休憩しています。(゚д゚)内緒だぞ!

あとは、イオンや各教育施設へおもむいて入校説明会などを行っています。

・受付業務

学校の顔とも言えるべき場所に立って教習生のお出迎え。

原簿を出したり、教習や検定の予約をとったり、
電話対応をしたり、スケジュールを組んだりですね。

閑散期はわりと暇な持ち場ですが、
繁忙期は大変です。

お昼ご飯を食べてる場合じゃない日もあります。

まぁこれは教習所の繁盛具合によるので、
暇な教習所は年中暇でしょうし、
忙しい教習所は閑散期というほどのものがないかもしれませんな。((゚д゚;))

 

というような感じの業務内容なのですが、みなさまいかがだったでしょうか?

ただこれは、一般的な役職のついていない教習指導員の話ですので、
ずっと教習指導員を続けていれば係長、副長、次長、部長という役職がついてきます。

そういった責任ある役職がついてしまえば、
仕事内容は増えてくることでしょう。

僕は役職がつく前には退職したいと思っていますがね。(ぇ

もしかしたら自動車学校によっては、もっと他の業務もあるかもしれませんね。(゚д゚)

「検定も業務じゃないのか!」 という声も聞こえてきそうですが、
検定は教習指導員資格ではできない業務です。

また別途で、技能検定員の資格を取得しなければならない業務ですので、
ここではいちおう省かせて頂きました。

どうでしょう、教習所で働きたい気持ちが高まりましたか?
逆に 「なんて地味な仕事なんだ」 と思ってしまったでしょうか?

どちらにせよ、多少なりとも参考になれば嬉しいのですが。(゚д゚;)

ほんじゃあ、今日はこの辺で。ノシ

◆日本全国の自動車学校の情報が盛りだくさん!安く、早く免許を取得するなら合宿免許がオススメ!!◆



Pocket
LINEで送る