教習所の技能教習は昼か夜、どちらが安心して練習しやすい?


みなさんこんにちは、自動車学校で指導員でもやっていた雰囲気のゆきちよです。( ゚Д゚)ノ

おそらくこの記事を読んでいる方は、現在教習真っただ中、
もしくはこれから教習所へ入校しようと思っている事でしょう。

技能教習を受けるときの独特の不安はいつまでも取れませんが、
少しでも緊張を減らすために何かないか?

より安全で安心して受けられるのは昼か夜かどっちだ?

教習生によってはいろいろと思う事もありますな。

もし、技能教習を受ける時間帯によって何かが変わるのであれば、
自分のスケジュールの参考にしても良いでしょう。

ということで、今回は 「技能教習を昼、夜に受けた場合の差」 についてお話していきます。( ゚Д゚)





一番差があるとしたら安全面、つまり事故が起こりやすいかどうかです。

あ、もちろん教習は事故防止一番でやっていますから、
指導員が昼夜関係なく可能な限りの補助はしますよ。

安全面を考えるなら断然、日中でしょう。

夜間の運転は、自車のライト (前照灯) に頼る運転になりがちです。

得る情報が少ない、情報を得づらい。

よって、危険察知が遅れる危険性もあります。

歩行者や無灯火の自転車、無灯火路駐なんて怖いですよ。

夜間でなくとも、薄暮時などは帰宅ラッシュの渋滞、
または強烈な西日の影響もあります。

帰宅ラッシュの薄暮時なんて、特にみんな焦っていますし。( ゚Д゚)

街中で街灯なども多ければ多少いいと思いますが、
通う教習所の周辺状況次第です。

逆の発想をすれば、そういう危険性をはらむ状況での運転経験があった方が、
免許取得後に役立つ糧にもなりますが。

前照灯のハイ・ローの切り替え、
脇道からくる他車の見え方、対向車とのすれ違いの眩惑。

夜間は夜間で、昼間に絶対に体験できない事も多いです。

学科で習う知識としては習得していても、ただの知識ですからね。

まさに 百聞は一見に如かず というやつです。( ゚Д゚)

とまぁこれは第二段階の路上教習の話であって、
第一段階の所内教習には関係のないこと。

たいていの教習所は夜間ライトアップしていますから、
所内全体が明るいと思います。

実際、僕が通っていた教習所はめちゃ明るかったです。
はっきり言って自動車のライトを点ける必要がないほどに。 (点けますけど)

なので、見にくいなんてことはありません。

むしろ、所外の風景があまり見えなくなりますので、
余計な視覚情報が目に入らないので良いかもしれません。

S字の練習も、坂道発進の練習も、余分なものを見る必要がないですものね。

技能試験 (検定) を視野に入れての運転練習でしたら、
これはもう日中に運転練習して下さい。

検定などの試験は日中に行われますので、
試験に近い雰囲気での練習の方が身になります。

昼間の景色と夜の景色は違いますからね。
運転の勝手が変わる可能性もあるかもしれません。( ゚Д゚)

かと言って、狙って昼間ばかりにスケジュールを組む必要はないですよ。

特に繁忙期の教習所であれば、それこそ昼であろうが夜であろうが、
受講可能なうちに受けないと大変です。

次いつ予約が取れるんだ?っていう状況ですからね。

最優先事項はさっさと教習所なんぞは卒業する事です。

事故防止、安全第一は指導員が考えてくれます。
というかそれが仕事ですから。

最後にあと1つだけ昼夜での差を述べるなら、
教習生の数の違いでしょうかね。

平日の朝一の教習なんてスカスカですよ。

学生や社会人はお勤め中ですし、ヤンキーに関してはまだ惰眠を貪っていますから。

僕が務めていた教習所は県内有数のデカい教習所でしたが、
それでも平日の朝一はガラガラでしたから。

夕方くらいになると、商業高校のパリピスチューデントが集団で騒ぎ出します。

所内教習を平和に走行したいなら朝一に攻めるのが一番。

もちろん繁忙期はこの限りではないですよ。
朝から晩までひっきりなしに教習生が押し寄せます。

結局は昼夜の差なんて大した問題ではなく、
繁忙期じゃない時に受ける事をお勧めしますw( ゚Д゚)

Twitterもやってますので、よければフォローでもしてやって下さい。
全裸で喜びます。

( ゚Д゚)つ

こちらは↓我が先輩方がやっている愛知ペーパードライバースクールのツイッターアカウントです。

( ゚Д゚)つ

個人でやっているので自動車学校ではないんですがね。

東海地方にお住まいの免許所持者の方や、
その他気になる方も公式サイトと一緒にチェックしてみて下さい。( ゚Д゚)b

T指導員とH指導員が首を長くし過ぎております。

ほんじゃあ、今日はこの辺でー。ノシ



Pocket
LINEで送る