ハンドブレーキのボタンが固くて解除できない原因はたぶんコレ。


みなさんこんにちは、自動車学校で指導員でもやっていた雰囲気のゆきちよです。( ゚Д゚)ノ

教習生に多く見られる教習中のこんな1コマ。

ハ ン ド ブ レ ー キ の 解 除 ボ タ ン が 固 く て 手 こ ず る 。

技能教習中にはハンドブレーキ (サイドブレーキ) を解除するタイミングってたくさんありますよね。

発進の準備をする時でも、坂道発進の時でもハンドブレーキの解除が必要です。

いつもの技能教習中には手こずった事なかったのに。

なんで今回はこんなにハンドブレーキの解除ボタンが固いんだ?

この教習車壊れとらんか?と。

このハンドブレーキのボタンが固くてなかなか押せない教習生が多いですが、
すべてはやり方次第で簡単に解除ができます。

つまりはいつものハンドブレーキの解除の仕方が適切ではないという事ですので、
今日は改めて 「正しいハンドブレーキの解除の仕方」 を復習しましょう。( ゚Д゚)





「何が正しいハンドブレーキの解除の仕方だ!」

「ボタンを押して下ろすだけだろうが!」

なんていう声が聞こえてきますが、すでにそれが間違いなんですよ。

教習生の多くがハンドブレーキの下ろし方を間違っています。

【ボタンを押して ⇒ ハンドブレーキを下ろす】
ではないですよ。

ハンドブレーキを引いて ⇒ ボタンを押して ⇒ ハンドブレーキを下ろす】
これが正解です。

みなさん最初にハンドブレーキを引くのを省いてませんか?

確かにハンドブレーキのかかり具合によっては、
最初にハンドブレーキを引くことなくボタンが押せてしまうのです。

どちらかというといきなりボタンを押せてしまう事の方が多いんですがね。

中には最後の駐車措置の時に、目いっぱいサイドブレーキをかけちゃう教習生もいます。

それを知らない次の教習生は、ハンドブレーキのボタンが固くて押せない、と。

いつも引くことなくボタンが押せてるから手こずってしまいます。( ゚Д゚)

坂道発進の時であれば、ハンドブレーキのかかりが弱いと下がってしまう可能性もありますよね?

なので、ギュンギュンにハンドブレーキを引く教習生もいます。

すると当然、発進したいのにボタンが押せなくて解除できないという事態に。

ボタンを押すことに必死になり過ぎて、
せっかくのアクセル一定、半クラッチがめちゃくちゃに。

でも、正しいハンドブレーキの解除さえ知っていれば、何も慌てることなどないでしょう。

いいですか?
もう一度言っておきますよ。( ゚Д゚)

ハンドブレーキをまず上に引いて、解除ボタンを押すだけです。

ちなみに、ハンドブレーキのボタンを見ながら上に引いてみるとわかりますが、
引いた時にボタンが引っ込みますからね。

そのボタンが引っ込んだ時が押し時です。

一瞬でボタンが押せます。

試しに時間の技能教習の時に、そのボタンの動きも見てみましょう。( ゚Д゚)

これで次回からハンドブレーキの解除に苦労せず済むでしょうかね?
さぁ、レッツトライ。

( ゚Д゚)つ
Twitterもやってますので、よければフォローでもしてやって下さい。
興奮を覚えます。

こちらは↓我が先輩方がやっている愛知ペーパードライバースクールのツイッターアカウントです。
( ゚Д゚)つ

個人でやっているので自動車学校ではないんですがね。

東海地方にお住まいの免許所持者の方や、
その他気になる方も公式サイトと一緒にチェックしてみて下さい。( ゚Д゚)b

T指導員とH指導員が首を長くし過ぎております。

ほんじゃあ、今日はこの辺でー。ノシ



Pocket
LINEで送る