二輪教習車にもナンバープレートがついているのはぜ?

07f383511e79693d9d21e0f468e55897_s
みなさんこんにちは、現役教習指導員のゆきちよでおます。( ゚Д゚)ノ

本日のお題は 「自動車学校の二輪教習車もナンバープレートを取得している理由」 でいきましょう。

あ、興味ない?
まぁそう言わずに。





路上 (公道) を自動車で走行する際にはナンバープレートが必要なのはご存知ですな。( ゚Д゚)

教習所にある二輪車の教習車にもこのナンバープレートがついている、と。

普通自動車やトラック、バスの教習車にナンバープレートがついているのは当たり前ですよね?
第二段階の技能教習は路上教習ですから。

たまに質問されるのです。

「普通自動二輪や大型自動二輪の教習課程には路上教習がないのになぜ?」

るっせー!( ゚Д゚)って答えるですけどね。

嘘です。

というわけで、二輪教習車もナンバープレートを取得している理由を説明しましょう。

僕が知っている (僕が務める教習所では) 理由は3つあるのですが、
もしかしたら他の教習所ではそれ以外にもナンバーが必要な理由があるかもしれません。

違反者講習用 (初心運転者講習)

二輪免許取得後、初心運転者期間中に違反点数が基準に達した犯罪者たちの講習。

彼らは免許持ちの受講生で、路上を走行するというカリキュラムになっています。

大変発色の良いゼッケンを身に着けさせられ、
後方から二輪指導員から無線で指導を受けながら走行する様は、
まさに公開処刑そのもの。

自動二輪指導員審査前の養成講習用

自動二輪の指導員資格を取得するための審査 (試験) の前に、
各県の試験場において技能練習をします。

受審者の人数が多いので試験場にある車両だけでは足りず、
各教習所ごとに依頼をして二輪教習車を持ち込みます。

その際に、トラックなどで二輪教習車を運ぶ教習所もあれば、
受審者 (指導員) が二輪教習車に乗って試験場まで行く必要があります。

法定講習用

教習所の教習指導員や技能検定員は一年に一回、法定講習を受講しなければなりません。

受講が法令で定められているから法定講習なんですけども。

この二輪指導員の法定講習実施場所が、
どこかの教習所で行われる場合はその教習所の二輪教習車で実技講習をします。

しかし、試験場で法定講習が開催される場合は、
二輪指導員審査同様に受講者である二輪指導員がバイクに乗っていく持ち込み形式です。




というような感じなのですが、いかがだったでしょうか?

意外にも二輪教習車も路上を走行する場面もあるのです。

もしかしたら、他の教習所には今挙げた理由以外でナンバープレートを取得している所もあるかもしれません。

ただ、なんとなくナンバープレートを取得しているわけではなく、
必要があって二輪教習車にもナンバープレートを付けています。

こんな知識を知っていたからってどうということもありませんが、
よく教習生の方に質問されるお話ですし、
きっとインターネットで検索をかける方もいるでしょう。

そんな方の目に入るのであれば幸いです。( ゚Д゚)b

もし路上で二輪教習車に出会うことができたらラッキー!
今年一年、きっと大吉です。

ほんじゃあ、今日はこの辺でー。ノシ




( ゚Д゚) < 最短5分で終わる無料の自動車保険一括見積もりサービスを試してみるかい?

+Agent
Pocket
LINEで送る