別にアクセルを踏んでから半クラッチで発進しなくても良い?

スピードメーター01
みなさんこんにちは、現役教習指導員のゆきちよでございます。( ゚Д゚)ノ

本日のお題は 「マニュアル車での発進手順について考える」 ということでいきましょう。

よく教習生から質問されたり、教習生が悩んでいるポイントですな。




発進の時にエンストをよくしてしまう。

発進の時ってアクセルを踏んでから半クラッチで手順は正解ですか?

発進時に踏むアクセルを踏み過ぎてしまう。

初めてマニュアル車を運転する教習生の方からすると、
まず最初の難関がこの 「発進」ですな。

発進、というよりはアクセルの踏み加減や半クラッチ操作かと。

「エンストをしてしまう。」

「発進するまでが遅くなってしまう。」

「アクセルをふかし過ぎてしまう。」

「逆にアクセルの踏み加減を意識し過ぎてなかなかアクセルが踏めない。」

色々と問題が出てきます。

ここで一度、運転教本に載っている発進の手順をおさらいしましょう。

「まずアクセルを踏み、次に半クラッチにする。」

という順番 (これを手順Aとする) になっていませんか?

じゃあ、先に半クラッチを作ってアクセルを踏む (これを手順Bとする) ではいけないのか?

アクセルと半クラッチを同時に (これを手順C) 作ってはいけないのか?

正直、発進できれば手順はA、B、Cのどれだって良いんですよ。

だって全部発進ができる手順ですもの。

僕が普段の運転でやるのは手順Cの半クラッチとアクセル同時操作、というもの。( ゚Д゚)

教本と手順が違いますやん!となります。

なぜ教本には①にアクセル、②に半クラッチとなっているのか、と。

これは先にアクセルを踏ませることによって、アクセルの微量な踏み加減を体得させるため
作った力を半クラッチで伝える量の調節をするためだと僕は思っています。

アクセル踏み過ぎる!って悩んでいる方は、発進の時に踏み過ぎてしまうんですよね?
空ぶかしさせ過ぎてしまうんですよね?

結局、踏み過ぎて、ゆるめて、また踏み過ぎて、ゆるめて…。

この繰り返しでなかなかアクセルが安定せず、
次の動作である半クラッチに移行できません。

これはつまり、発進が遅くなる悪循環。( ゚Д゚)

アクセルを踏めば動けるわけではないですからね。

半クラッチにして (タイヤに動力を伝えて) 初めて自動車は動き始めます。

じゃあ、先に半クラッチから操作したほうがスムーズな発進ができる手順Bが良いですやん。( ゚Д゚)

手順Bの先に半クラッチから作る方法は、初心者の方にはオススメできません。

半クラッチの微妙な加減がわかっていないのに、
先に半クラッチから操作し出すとクラッチを繋ぎ過ぎてエンストの原因になります。

最初のうちはアクセルを踏み、力をまず作ってから、
その作った力をどれくらいの量を伝えていくのか、という半クラッチ操作をしたほうが有意義。

手順Aのことです。

アクセルの調節、半クラッチの加減や体得を目的として手順Aが教本では推奨されています。

本当は、半クラッチになるまでは動力が伝わっていないので、
最初に踏んでいるアクセルは無駄ですよ。

ただの空ぶかし、燃料の無駄です。

手順Aの目的を理解し体得した上で、
公道上を走行するときは先にアクセルを踏むなんていうのはまったくの無駄なので、
慣れたら手順Bか手順Cで発進すると良いでしょう。

要は、わかっていて手順Bや手順Cで発進するのなら良いのですよ。

なんとなく手順Bや手順Cになってしまって、
動き出し具合の調節ができていない発進になっていたり、
エンストしてしまえば指導員に手順Aを強調されるのです。




というような感じなのですが、いかがだったでしょうか?

教習所内では手順Aを励行します。
教習所内では、ですよ。

これは練習のため。

第二段階の路上教習はアクセルを踏んでから半クラッチなんていう時間の無駄は強調しません。

発進に数秒の手間取りがあろうものなら、後続車の迷惑ですからね。

むしろ路上のハンドブレーキを引かない坂道発進のときに、
アクセルを踏んでから半クラッチ!なんてやっていたらどんどん後退していきます。

後退しないように、前に動く力をタイヤに伝えるためには、アクセルなんかどうでも良いのです。

いかに後退しないように前進力を伝えられる半クラッチに素早くできるか、がポイント。

ただ、この時に半クラッチにできればなんでもいいわけではありません。

エンストせず、後退を防ぐことができる分だけの丁度良い半クラッチを見つける必要があります。

「丁度良い半クラッチってどこ?」

それを第一段階の技能教習中に 「アクセルを踏んで、半クラッチにする」 ことで体得していくのです。

最後にもう一回だけ言っておきますよ。( ゚Д゚)

手順なんかどれだって良いんです。

わからずにやっている手順なんてものは、意味がありません。

練習ではなく、ただの作業です。

理解をした上でより適切で円滑な発進ができるように練習していきましょう。( ゚Д゚)

ほんじゃあ、今日はこの辺でー。ノシ




( ゚Д゚)つ免許合宿の人気ランキングが地域別、職業別、性別、プランごとに見れます

+Agent
Pocket
LINEで送る