技能教習中の脱輪や接触って悪いことなの?


みなさんこんにちは、現役教習指導員的存在感のゆきちよです。( ゚Д゚)ノ

本日のお題は 「自動車学校での教習中に脱輪や接触をしてしまう事は悪い事なのか?」 というノリでいきましょう。

技能教習の悩みとして良く挙げられるのが、
車両感覚の無さや操作未熟による脱輪や接触。

交差点の左折、S字コースやクランクコースなどで起こり得るものです。

たまに外周で脱輪する教習生もいますがね。( ゚Д゚)





本来、自動車がどこかに触れてて良い部分というのはタイヤの接地面だけです。

タイヤの側面や、自動車のバンパーが縁石やポールに接触することは、
路上においてはイコール交通事故です。

所内技能教習中であろうとも、この脱輪や接触は避けなくてはなりません。

とは言うものの、教習所に通っている方であれば誰しも一度くらいは、
この脱輪や接触の経験があることでしょう。( ゚Д゚)

よく 「指導員に怒られた!」 「友達に笑われた!」 なんていうお話を耳にします。

脱輪や接触をすることってそんなに悪いことなの?

そんなに恥ずかしいことなの?

これに関しては賛否両論あります。( ゚Д゚)

僕個人としては、脱輪、接触した状況によっては、
悪い事だとも、恥ずかしい事だとも思えます。

というのも、ポールや縁石などに脱輪、接触するにしても、
大きくわけて2つのパターンがあります。

1つ、当たるとわかっていてそのまま進んだ結果、脱輪や接触するパターン。

1つ、まったく当たると思っておらず、ぶつかって初めて自分の進行方向が間違っている事に気付くパターン。

前者に関しては、僕も教習中に 「コラッ!」 と言います。

何故ならば、ぶつかるかもしれないのに進んだのですから。

もっと言えば、事故になるとわかっていて事故を起こしているようなものです。

事故になるとわかっているのなら、そのまま進まずに停止するべきではないでしょうか?( ゚Д゚)

判断、考え方に問題があるパターンですな。

後者に関しては、まったくお咎めなし。

何故ならば、一切の悪気がないのですから。

車両感覚がない、ハンドルを切る量が掴めない、適切な速度がわからない、
自分自身が置かれている状況がわからない、これは技量に問題があるパターンですな。

技量不足による接触や脱輪は 「コラッ!」 と叱ったとしても、
次にすぐ直るかと言ったら直るわけありません。

直れば教習に苦労はしません。

教習生本人はこのままで通過できると信じて進行した結果、
ぶつかってしまったのならば仕方ありません。

車両感覚がないですね、速度の調節が悪いですね、
視点が近いですね、ハンドルを回す量が足りませんね。

だから次はこういう風にしてみましょう!( ゚Д゚)となります。

なので、前者パターンは悪いですし、
後者パターンは悪くはないと思います。




というような感じなのですが、いかがだったでしょうか?

脱輪や説輪は恥ずべきことではありませんが、
あらかじめ進路が悪い気がしているのなら停止しましょう。

それが事故防止です。

気付けないのなら仕方ありません。
そればかりは練習に次ぐ練習しかありませんから。( ゚Д゚)

めげずに頑張りましょう。

S字やクランクなどの狭路コースについては、
一発で通過することが大事なのではありません。

もし脱輪や接触しそうになっているのならば、それに気付き、
その前に停止、後退によって正しい進路に戻ろうとする判断が大事なのです。

ぶつからなければ事故ではありません。

言い方は悪いですが、S字やクランクはできる人には簡単にできます。

目配り、速度調節、ハンドル操作量、これらが総合的に適切であれば通過できます。

逆に、ぶつかりそうになった時の正しい判断 (停止、後退、修正) の方が難しいです。

「もしかしたら行けるかもしれないから…!」

「ぶつかりそうな、ぶつからないような…。」

こう思っているような時は、たいてい進めばぶつかります。

1%でも嫌な予感がしている段階で、すぐに停止!

これが事故防止のポイント。( ゚Д゚)b

僕は一発で通過する教習生を褒めたことはありません。

一発で通れる事が前提ですから。

逆に、通れそうにない時にちゃんと停止する教習生はしっかり褒めます。

「おぉ、よく当たる前に止まったね!」

こういう教習生はきっと、事故を起こさずに済むでしょう。

ほんじゃあ、今日はこの辺でー。ノシ




( ゚Д゚)つ免許合宿の人気ランキングが地域別、職業別、性別、プランごとに見れます

Pocket
LINEで送る