教習所のS字やクランクの出口では、出る方向に寄せた方が出やすい?


みなさんこんにちは、自動車学校で指導員でもやっていた雰囲気のゆきちよです。( ゚Д゚)ノ

第一段階の技能教習では 「狭路の通行」 という項目があります。
よく言うS字、クランクコースの事です。

すでにこのS字とクランクに入っている方であれば、
担当指導員からこんな事を言われたのでは?

「狭路の出口は左折で出るなら右に寄っておいた方がいいよ!」

僕は思います。

「どうでもいいじゃん。」 って。

別にこの指導方法を否定するわけではありません。
あくまでもどうでもいいというだけの話です。

「寄った方がいい!」 という指導をされた教習生の方、
僕が 「どうでもいい」 と思う理由も見てってください。

見た結果、自分の納得できる方を選んで狭路から出ればいいと思います。( ゚Д゚)
…Read more… «教習所のS字やクランクの出口では、出る方向に寄せた方が出やすい?»

Pocket
LINEで送る

狭路(S字、クランク)はどれくらいの速度で通行するとちょうど良い?


みなさんこんにちは、元教習所の指導員的なゆきちよです。( ゚Д゚)ノ

まだ教習の第一段階の方は、S字とクランクの2つの狭路コースを通過します。

すでに狭路の練習に入っている教習生もいるでしょう。

狭路の通行に際し、教習生からこんな事を聞かれます。

「どれくらいの速度がちょうどいいですか?」

「何km/hくらいで通ればいいですか?」

そしてこう返します。

「難なく通れる速度ならあなたの好きなスピードでいいですよ!」

というのは実際に教習をしていた現役の頃の意見であり、
今日は一つの目安になる速度を提示しておきます。

たぶん今このブログを読んでいる方も、それを求めてここへ来ているんでしょうから。( ゚Д゚)
…Read more… «狭路(S字、クランク)はどれくらいの速度で通行するとちょうど良い?»

Pocket
LINEで送る

教習所のS字、クランクの出口で右左折の為の寄せは必要なし。


みなさんこんにちは、元自動車学校指導員のゆきちよ的なソレです。( ゚Д゚)ノ

教習生の方々、この記事を読んでいるということは、
すでに狭路課題 (S字、クランク) に突入されたのでしょうか?

うまくできる方もできない方も、今日はちょっと気分が楽になる話をします。

狭路課題の出口を右折か左折を伴って出るかと思いますが、
右左折の為の寄せは必要ありませんからね。

「えっ、俺いっつも寄せとったし!」

「私なんて担当指導員に寄せろって言われたけど。」

こういう話がちらほらと出てきます。

そこで今日は、 「狭路出口での右左折寄せは必要がない」 という話でもしていきましょう。( ゚Д゚)

もちろん僕が勝手にそう思っているという話ではありませんので安心なさい。
…Read more… «教習所のS字、クランクの出口で右左折の為の寄せは必要なし。»

Pocket
LINEで送る

教習所の技能教習「自主経路」の時間に地図を忘れてしまったら?

地図を広げている
みなさんどうも、自動車学校で教習指導員でもやっていた気配のゆきちよです。( ゚Д゚)ノ

明日の技能教習は自主経路だ!

いや、次の時間がもう自主経路だ!

っていうか、事前に配布された自主経路用の地図がどこにもない!

ホゲェ!Σ( ゚Д゚)

という教習生が続出のことかと思われますが、
別に地図など忘れても問題ありません。

解決法はいくつかありますので、
今日は 「自主経路の地図を忘れた時の対処法」 についてお話していきます。( ゚Д゚)
…Read more… «教習所の技能教習「自主経路」の時間に地図を忘れてしまったら?»

Pocket
LINEで送る

【MT車】路上教習中に坂道発進をしなくてもいいたった1つの方法。【マニュアル車】


みなさんこんにちは、教習指導員だった雰囲気を醸し出すゆきちよです。( ゚Д゚)ノ

教習所へ通う教習生の方々、坂道発進は大好きですか?
大好きならばこんな記事を読む必要はまったくありませが。

多くの教習生が苦手意識を持つのが坂道発進。

たとえそれが、簡単な第一段階所内での坂道発進であったとしてもです。

第二段階の路上教習ともなると、坂道発進ではサイドブレーキすら使いませんから難易度が上がります。
(状況によって使う場合あり。)

エンストするのが怖い、後ろに下がるのが怖い。

苦手意識を持ってしまう理由はいくつもありますが、
路上で坂道発進をしなくても良い方法って知っていますか?

というか気付きましたか?( ゚Д゚)
…Read more… «【MT車】路上教習中に坂道発進をしなくてもいいたった1つの方法。【マニュアル車】»

Pocket
LINEで送る

【教習所】方向変換での修正「幅寄せ」は前進かバックどちらがいい?【技能教習】


みなさんこんにちは、元自動車学校指導員のゆきちよ的なソレです。( ゚Д゚)ノ

「方向変換」 は教習所の第二段階最後の難所とも言われます。

慣れれば簡単ですけどね。
もち巾着の事を考えながらでもできます。

方向変換での多い失敗としては、縁石やポールへの接触もありますし、
出たい方向へ寄ってしまって出られないというものがあります。

このスペースが狭くて出られない状況で無理に出ようと試みる、
すると内輪差で縁石にひっかかってしまう、と。

出られる見込みが少ないのに何故出ようとする?

理由の一つに挙げられるのが、修正である 「幅寄せ」 に自信がないからというものがあります。

そういった教習生にありがちな質問がこちら。

「幅寄せは前進か後退どちらでやるん (やればいい) ですか?」

え?無論じゃない?( ゚Д゚)
というのが今日のお話です。
…Read more… «【教習所】方向変換での修正「幅寄せ」は前進かバックどちらがいい?【技能教習】»

Pocket
LINEで送る

第二段階路上教習の内容は、1時限ごと、教習生ごとに毎回違っている話。


みなさんこんにちは、自動車学校で指導員をやっていた記憶もあるゆきちよです。( ゚Д゚)ノ

教習生の方々、そろそろ自動車の運転には慣れてきましたかね?

第二段階に進めばいよいよ路上へ出て運転練習です。

まず第一段階の技能教習では基本操作や基本走行を習得し、
それを踏まえて第二段階の路上走行 (応用走行) へと向かうわけですが。

第二段階の修了したら卒業検定がありますよね?

この最後の運転試験は当然路上で行うわけですが、こんな例があります。

試験中、前方に駐車車両がいるので避けたいが、
路上教習の時に駐車車両を避けたことがない。

この一例のように教習中に経験しなかった教習生もいれば、
一方で何回も経験している教習生もいます。

それは何故?っていうのが今日のお話です。( ゚Д゚)ノ
…Read more… «第二段階路上教習の内容は、1時限ごと、教習生ごとに毎回違っている話。»

Pocket
LINEで送る